日本心理臨床学会・支援活動委員会より 被災地の方へ、そして被災者を受け入れる地域の皆様へ(森永)
東北地方太平洋沖地震と心のケア(日本心理臨床学会・支援活動委員会)
http://heart311.web.fc2.com/index.html【携帯から閲覧可能】
阪神淡路大震災・インド洋大津波・四川大地震などでの支援経験から、被災地の方、被災地や非被災地で活動する援助者・学校関係者の皆様に向けて知識と方法を提供しています。
被災直後だけでなく、その後長期に渡った具体的な対応が記載されています。
文章は平易で、そのままマニュアルとして汎用可能です。
そのうち、被災地の方へ、そして被災者を受け入れる地域の皆様へ役に立つ情報を紹介します。
http://heart311.web.fc2.com/index.html【携帯から閲覧可能】
阪神淡路大震災・インド洋大津波・四川大地震などでの支援経験から、被災地の方、被災地や非被災地で活動する援助者・学校関係者の皆様に向けて知識と方法を提供しています。
被災直後だけでなく、その後長期に渡った具体的な対応が記載されています。
文章は平易で、そのままマニュアルとして汎用可能です。
そのうち、被災地の方へ、そして被災者を受け入れる地域の皆様へ役に立つ情報を紹介します。
■「心のケア」による二次被害防止ガイドライン ←※被災者の心のケアに関わる方は必ずお読みください
http://heart311.web.fc2.com/guideline1.pdf
災害後の「心のケア」の重要性が広く知られるようになり、一般の方から、企業や芸能人、あらゆる分野の専門家の方まで、「心のケア」を行いたいと考える方が増えてきました。
しかし、良かれと思って行った援助活動が、結果的にマイナスに作用することがあります。
あらゆる「心のケア」を目指した行動の際に、必ず留意すべきこと(やるべきこと・やってはならないこと)が紹介されています。
■避難所での生活支援と心のケア
http://heart311.web.fc2.com/shelter.html
■災害と子どもの心のケア
http://heart311.web.fc2.com/childcare.html
心のケア リーフレット集
http://heart311.web.fc2.com/ehon.html
■学校の皆さん(教員,児童・生徒,保護者)へ ←情報追加
http://heart311.web.fc2.com/school.html
■ストレスマネジメント技法集
http://heart311.web.fc2.com/stressmanagement.html
■災害と心のケアの資料集 ←情報追加
http://heart311.web.fc2.com/material.html
■各都道府県臨床心理士会・会員からのリーフレット・パンフレット
http://heart311.web.fc2.com/kakurinshikai.html
援助者の皆様への情報はこちら
子どもたちの心のケアについての情報はこちら
追記:もともと、2011.3.27にアップしたエントリですが、情報を追加しました。(2011.7.15)
(森永今日子 博士・学術)
【お願い】
もしこの情報を他の方とシェアしたい場合は、ご自由に転載になさってください。ただし、我々は情報発信源としての責任を有しているため、必ずこのリンク先、情報源を明記するようにしてください。
更新情報はtwitter ID @jishin_careでお知らせします。
http://heart311.web.fc2.com/guideline1.pdf
災害後の「心のケア」の重要性が広く知られるようになり、一般の方から、企業や芸能人、あらゆる分野の専門家の方まで、「心のケア」を行いたいと考える方が増えてきました。
しかし、良かれと思って行った援助活動が、結果的にマイナスに作用することがあります。
あらゆる「心のケア」を目指した行動の際に、必ず留意すべきこと(やるべきこと・やってはならないこと)が紹介されています。
■避難所での生活支援と心のケア
http://heart311.web.fc2.com/shelter.html
■災害と子どもの心のケア
http://heart311.web.fc2.com/childcare.html
心のケア リーフレット集
http://heart311.web.fc2.com/ehon.html
■学校の皆さん(教員,児童・生徒,保護者)へ ←情報追加
http://heart311.web.fc2.com/school.html
■ストレスマネジメント技法集
http://heart311.web.fc2.com/stressmanagement.html
■災害と心のケアの資料集 ←情報追加
http://heart311.web.fc2.com/material.html
■各都道府県臨床心理士会・会員からのリーフレット・パンフレット
http://heart311.web.fc2.com/kakurinshikai.html
援助者の皆様への情報はこちら
子どもたちの心のケアについての情報はこちら
追記:もともと、2011.3.27にアップしたエントリですが、情報を追加しました。(2011.7.15)
(森永今日子 博士・学術)
【お願い】
もしこの情報を他の方とシェアしたい場合は、ご自由に転載になさってください。ただし、我々は情報発信源としての責任を有しているため、必ずこのリンク先、情報源を明記するようにしてください。
更新情報はtwitter ID @jishin_careでお知らせします。

- 関連記事
-
- 専門家による相談窓口(メンタルヘルスや放射線に関する不安) (猪熊・森永) (2011/12/17)
- 日本心理臨床学会・支援活動委員会より 被災地の方へ、そして被災者を受け入れる地域の皆様へ(森永) (2011/07/15)
- 人を助ける行動と自己満足や偽善について考えてみましょう(三羽) (2011/05/25)
- 援助を通じて自己満足したい自分の気持ちを見つめ受け入れてみること(三羽) (2011/05/25)
- 自己満足を否定した援助行動の危険性(三羽) (2011/05/25)
| 被災地・非被災地で心痛めている皆様へ | 20時45分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑